保育目標
保育園に通う子どもたちにとって保育園での生活は、一日の大半を占めるものですから一人ひとりの子どもの興味や欲求を十分満足させながら、安心感をもって生活できるように心がけて保育します。
具体的な保育内容については、集団生活を中心として保育目標に基づき、年齢別年間保育計画、月間、週案、日案のそれぞれの案に基づいて年齢別に保育進行度 合に合わせて保育を行います。詳細については月々の「園だより」でお知らせしますが、乳幼児期の生活は大切なものですからご家庭でも保育内容を理解して頂 きご協力くださるようお願いいたします。
園の概要
設置主体 | 社会福祉法人 恵信会 | ||||||||||||||||||
名称 | 狭山保育園 | ||||||||||||||||||
園所在地 | 〒190-1202 東京都 西多摩郡瑞穂町駒形富士山420番地1 |
||||||||||||||||||
電話番号 | 042-557-2876 | ||||||||||||||||||
FAX | 042-556-4473 | ||||||||||||||||||
認可年月日 | 昭和45年11月9日 | ||||||||||||||||||
設置年月日 | 昭和45年10月1日 | ||||||||||||||||||
認可定員 | 80名 | ||||||||||||||||||
※0歳児は産休明け(生後57日目)から受入れています。 |
|||||||||||||||||||
職員構成 |
|
||||||||||||||||||
職員配置基準 | 国基準及び町基準適用 | ||||||||||||||||||
休園日 | 日曜 祝祭日 12月29日~1月3日 |
||||||||||||||||||
開所時間 | 7:30~18:30 (延長保育 19:00まで) |
||||||||||||||||||
延長保育 | 実施 30分500円 月極:3,000円(満1歳以上) |
||||||||||||||||||
一時預かり | 4時間未満1,500円 4時間以上3,000円 |
||||||||||||||||||
建物 | 鉄骨造り 2階建 |
地域における公益的な取り組み
保育園では、地域における公益的な取り組みとして
- 保育所体験(ボランティアなど)
- 実習生の受け入れ
- 「福祉の相談窓口」
- 車いすの貸し出し
を行っております。
お気軽にお問合せ又はお立ち寄り下さい。
アクセス
〒190-1202
東京都
西多摩郡瑞穂町駒形富士山420番1
保育について
保育園は、保育を必要とする乳幼児を保護者に代わって擁護と教育を一定時間行い、乳幼児の人間形成、健全な心身の発達を図ることが目標であり主たる役割であります。